別れ際意識しよう!

アドバイスする女性相手と初対面の時は緊張するもので失礼のないように気をつけて言葉や態度を選ぶものですが、話しが終わって帰ろうとする時はホッとして安心感からツイツイ失言をしてしまったり、失敗をしてしまったり・・という経験を多くの人が持っているのではないでしょうか?

そして、その失言や失敗から人間関係がギクシャクしてしまうことも少なくありません。
それは別れ際の印象が人の心に強く刻み込まれるものだからです。親近性効果

つまり、誰かと話をして「良い人だな」と思ってもらえたとしても、別れの失言や態度でその印象がガラリと変わってしまうことがあるのです。
別れ際の態度は人間関係に強い影響を与えるということです。

別れ際の印象が強いため、その後は別れ際の印象をベースにしてその人のことを思い出してしまいます。
会っている時間より別れた後の時間の方がずっと長いので、別れ際の印象であっている時の印象が弱められてしまうのです。

オーイ・さよならする女性ですから、良好な人間関係を築いてそれを保つためには、毎回別れ際にその人への誠意や好意を伝えるように心がけましょう。
もちろん親密な関係であれば、スキンシップをしたり「愛している」と伝えるのも良いでしょうが、取引先の相手や上司、同僚などにはなかなかできません。

まず、一番気をつけて欲しいことは、言葉もかけずそそくさとその場を立ち去ってしまうとです。
そんなことをすると「やっと終わった」というメッセージを相手に送ってしまって、「早く帰りたかったんだな」「楽しくなかったんだな」と思わせてしまいます。

別れ際は、少し動作をゆっくりと、相手が不快にならない程度にできるだけ相手のそばに接近してパーソナルスペース別れの挨拶や感謝の気持ちを伝えると良いでしょう。

人の印象は距離でも大きく変わるので同じことを言ったとしても、離れた距離から声をかけると親近感が湧きにくくなってしまいます。

また、上司であれば「部長」などといった肩書きでなく、「○○部長」と名前をつけて呼びかけたり、「私たち」「僕たち」といった仲間意識を引き出す言葉を使うことで一体感を創り出したりするのも効果的です。

謙虚な姿勢を伝えるつもりでお辞儀を繰り返す人も多いようですが、あまりお辞儀を続け過ぎると、相手は野中で信頼や敬意が芽生えにくくなってしまうので気をつけて下さい。