インフルーエンスパワー

自分の周囲の人間、自分が関わる組織の人間の力を最大限に引き出し最高のパフォーマンスを残すためには、自分がパワーフルモードな状態を維持できるだけでなく、自分の周囲や自分が関わる組織の人間をパワーフルモードに導いていく必要があります。

アクティベーションスキルには自分自身をパワーフルモードにするセルフカレッジのスキルだけではなく、周りをパワーフルモードに導くインフルーエンスパワーというスキルも存在するので、ここからはインフルーエンスパワーについて検討していきたいと思います。

元気づける

「ミラーリング」という言葉を聞いたことがありますか?鏡に映ったように相手の仕草や行動を真似ることで一体感や親近感を作り上げていくコミュニケーション・テクニックの1つです。このテクニックは一体感や親近感が存在する関係の人たちが仕草、行動、表情、言葉などが似てくる傾向があることを利用しています。これをミラーリングの法則と呼んでいます。

この原理はメンタルトレーニングでも利用します。相手を元気づけエネルギーを与えることで、自分も相手から元気づけられエネルギーをもらうことができるため、相手を元気づけることで相手だけでなく自分自身をパワーフルモードに導くことができます。

相手は自分の鏡
  • 相手がパワーフルモードになることで自分もパワーフルモードになる
  • 自分がアンパワーフルモードになることで相手がアンパワーフルモードになる
  • 相手がアンパワーフルモードになることで自分がアンパワーフルモードになる
  • 自分がパワーフルモードになることで相手がパワーフルモードになる
元気付けるアクティベーションスキル

この法則は心の関係性が近い人ほど強く働きます。自分をパワーフルモードに保つためにセルフカレッジを磨いて、自分をパワーフルモードに導きながらに組織のメンバーにエネルギーを与え続けましょう。その上でインフルーエンス・パワーを高めることで周りの人々をパワーフルモードに導き、さらに自分自身をパワーフルモード・ステートにとどめる力を磨いていきましょう。