大脳辺縁系の3つの反応

哺乳類脳である大脳辺縁系には命を守るための本能的な反応が残っています。その代表的な反応が3Fと呼ばれる反応です。

人は危険に直面すると

  • 固まる(フリーズーFreeze)
  • 逃げる(フライトーFljght)
  • 戦う(ファイトーFight)

という3つの反応のどれかひとつを選択することになります。

注目・注意(小)この3つの反応の選択には次のような優先順位があります

1:固まる ⇒ 2:逃げる ⇒ 3:戦う

この3Fの優先順位を意識して人のノンバーバルを観察すると、相手の思考、感情などを理解する手掛かりになるノンバーバルを見つけやすくなります。

固まる反応(フリーズ)

(固唾をのむ、息が浅くなる、体が硬直する)

危険が迫った時の第1防御反応は固まる(フリーズ)という反応です。
動くことで相手(敵)の注意を引いて見つかってしまうからです。

原始の時代とは危険の種類は変わりましたが、今でも人間の脅威や危険に気付いたときの第1防御法は固まってジッと息を潜めることです。
危険が迫ると、まず固まって動きを止めます。

注意を引かないようして、その場を切り抜けようとするのです。
実際の危険でなくても、映画を見たり、想像するだけでも、危険を感じれば固まる反応をします。

固まる反応

固まる反応

  • 嫌いな人にに遭遇する
  • 殴られる、蹴飛ばされる
  • 激しく責められたり、罵られたりする
  • 答えたくないことについて質問されてる
  • 嘘がばれそうな時
  • 悪いことをしているのを見つかった時
  • 秘密がばれてしまった時

など自分にとって不都合な事態、危険な事態を、見た時(視覚)、感じた時(体感)、聞いた時(聴覚)に固まる反応を見せるのです。

固まる反応のバリエーションで周囲の人の視界から消えて、身を守るという反応があります。

  • 動きを少なく、小さくする
  • 体を小さくする(前かがみになる)
  • 周囲に何もない時は頭をできるだけ見えなくしようとする。(肩を持ち上げて頭を下げる)(目をそらす)