仲間意識を作る

相手と同じ言葉や言い回しを使うことで仲間意識が強くなります。相手への敬意を持って相手の言葉や言い回しを取り入れましょう。

心地よいコミュにケーションには仲間意識や一体感が大切です。自分とは遠い存在だと感じると不安を感じたり敵意を持ったりしやすいからです。仲間意識を作ったり一体感を生み出すためには、相手が使う言葉を取り入れてそのまま使ったり、相手が使う言い回しを取り入れて使ってみるという方法はとても有効です。

相手の表現した言葉や言い回しを自分が良く使う言葉や言い回しと置き換えて相手に伝える場面を良く見かけますが、こうした方法をとっていると相手との距離はなかなか縮まらないでしょう。

鏡・真似・熊のぬいぐるみ

人は自分と同じものを見て聞いて体験した人に好感を示すものです。心が不安定な思春期の真っ只中にいる女子高生が大人とは違う特別な言い回しや言葉を使うのも、同じ体験をして仲間意識や一体感を持ちたいからだと考えられます。小さな子供と話すときも子供の言葉を使って話す方が子供は安心して話してくれるので、知らず知らずのうちに子供の言葉を使ってはなしていますよね。

  • 相手
    ラーメン食べたらメッチャヤバイって感じでソッコーでフェイスブックにアップしたよ
  • 自分
    そのラーメンってそんなに美味しかったんだね。急いでフェイスブックに書き込んだんだね。

このような対話を続けていると相手との仲間意識は育ちにくくなってしまいます。この場合相手との仲間意識を強くしたい場合は「そのラーメンってそんなにヤバイって感じなの? ソッコーでアップしてどうだった?」のように相手の言葉を使って質問してみると良いでしょう。

また同じ理由で相手との距離を置きたい場合は相手の言葉や言い回しを、自分の言葉や言い回しに意識して変換しながら話すことが有効です。

普段使い慣れない言葉や言い回しを使うのは、とても勇気が必要なことですし恥ずかしいかもしれません。しかしコミュニケーションの基本は相手が安心できる状況を作り出すことです。心地よいコミュニケーションのために勇気をもって相手が使った言葉をや言い回しを同じように使ってみましょう!

ちなみにスポーツの世界や警察・軍隊・職場などユニフォームという同じ服をきることで仲間意識を育てたりします。同じユニフォームを着ることでチームワークを高めようとします。心理学ではユニフォーム効果といいます。