5種類のペインスキーマ
「生きづらさ」を生み出すペインスキーマは5つに分類することができます。
- 人と関われない
愛されたい、守られたい、理解してもらいたい、受け入れてもらいたいという本能的欲求が満たされなかった時に生まれるスキーマ - 自分にはできない
有能な人でありたい、うまくやりたいという本能的欲求が満たされなかった時に生まれるスキーマ - 周囲が優先
自分の考えを大切にしたい、感情や考えを自由に表現したいという本能的欲求が満たされなかった時に生まれるスキーマ - 悲観し追い詰める
自由に生きたい、楽しく生きたい、遊びたい、楽しみたいという本能的欲求が満たされなかった時に生まれるスキーマ - 自分が中心
自立した人でありたい、自分をある程度コントロールしたいという本能的欲求が満たされなかった時に生まれるスキーマ
第4のペインスキーマ
ペインスキーマの第4分類は「悲観し追い詰める」という状態を作り出すスキーマです。
このペインスキーマは「自由に生きたい」、「楽しく生きたい」、「遊びたい」、「楽しみたい」という本能的欲求が満たされなかった場合に作られます。
第4分類の具体的スキーマについて考えていきましょう。
処罰スキーマ
「うまくいかなければ罰せられるべきだ」「失敗したら罰せられるべきだ」「いくら頑張っても結局できなければ罰せられるべきだ」というスキーマです。
このスキーマを持つ人は自分にたいしてだけ「許すこと」ができない人と、自分も他者も許すことができない人に分かれません。
処罰されないと(処罰しないと)気が済みません。
処罰スキーマを持つ人の自己防衛策
「自分だけが処罰の対象の場合」
- 必要以上に自分に厳しく振舞う
失敗すると自分を叱責し、自ら罰を与えます。
激しい場合は自傷行為を行う人もいます。
「自他ともに処罰の対象の場合」
- 必要以上に自分に厳しく振舞う
失敗すると自分を叱責し、自ら罰を与えます。
激しい場合は自傷行為を行う人もいます。 - 失敗した相手を責めて処罰しようとします。
口癖 「絶対に許さない」「いい気味だ」「覚えておけ」などの言葉をよく使います。
どちらの場合も「情状酌量」という概念がなく、同情の余地を見出すことができません。
[cft format=1]
[cft format=2]