セルフカレッジの強化

自己肯定感とうぬぼれの違い

セルフカレッジを強化するためには自己肯定感を強化することが必要だということは述べました。

そこで自己肯定感の定義について少し検討してみましょう。ここではは自己肯定感と自惚れの違いについて考えてみます。自己肯定感を強化することと、うぬぼれて自己中心的になることは全く違うことです。

自己肯定感とうぬぼれ

インフルーエンスパワーとは「まわりをパワフルモードに導き・維持する力」のことです。

自惚れて自己中心的になると状況を無視した勝手なパフォーマンスをするようになります。その結果まわりはパワーレスモードな状態に陥ります。

詳しくは別の章で解説しますが、自己肯定感を育てアクティベーションスキルを向上させ、セルフカレッジの力が強化されると、自分がパワフルモードな状態になるだけでなく周囲もその影響からパワフルモードに傾いていきます。

3つのレベル

  1. セルフエンカレッジ
    自分をパワフルモードに導き維持するスキル
  2. インフルーエンス パワー
    周りの人をパワフルモードに導くスキル
  3. デュプリケーション
    組織をパワフルモードに築き上げスキル

パワフルモード化の対象は自分だけではありません。自分のまわりがパワフルモードになれば、それは自分のパワフルモード化にもつながります。