チャレンジするといアクティベーションスキル

生きていると様々な経験をします。

  • もう2度とあんな辛い思いはしたくない
  • 子供の頃から父に言われ続けた
  • あの時はあのやり方でうまくいった
  • それをしたら喧嘩になってしまった

そうした体験から学び、それを活かしながらいきていくことは素晴らしいことです。
しかし時にその経験や学びが「とらわれ」(ルール、スキーマ)に変わって、自分の可能性を抑え込んでしまっていることも少なくありません。

「とらわれ」は潜在意識の中に固定化されていて、顕在意識(意識できる自分)が「嫌だ」と思っていても、潜在意識にとっては、これまでの人生で慣れ親しんできた居心地の良い場所なので、人の行動や思考の方向性を、顕在意識に反して決定してしまいます。
顕在意識と潜在意識の力関係は10%対90%と言われていますから、潜在意識いの決めた行動や思考の方向性に逆らうことはとても困難なことなのです。

遅刻する人はいつもほとんど決まっています。なぜその人は遅刻するのでしょうか?その人が遅刻してはいけない事を知らないわけではありません。
実は顕在意識として意識している部分では「遅刻はいけない」と考えているのですが、潜在意識の中で定着しているルール、信念では「遅刻は居心地の良いものだ」(例:注目されるから)と固定化されています。
反対に遅刻しない人は「早く行くほうが居心地が良い」というルールが形成されています。

潜在意識のなかでルール、スキーマとして固定化されてしまっていると、顕在意識が認識できていなくても、そのルール、スキーマに「とらわれ」て、それに従って考え行動してしまうのです。
人は潜在意識の中に固定化された「とらわれ」に従って生きているのです。

英樹シャツ2

「とらわれ」から解放されるために

潜在意識に固定化されてしまった「とらわれ」から解放されるためには地道な繰り返しが必要です。
いつもと違うことをすると、潜在意識の抵抗にあって必ずネガティブな感情や違和感が生じます。そのようなマネガティブな感情や違和と付き合いながら、勇気を持って顕在意識が良いと思うチャレンジを継続する「とらわれ」から脱出するために必要です。
つまり、いつもと違う事、新しい事にチャレンジし続けるというアクティベーションスキルが、フルネスを常態化していくための必須条件なのです。
チャレンジをする習慣を身に着けていきましょう。

ここで言うチャレンジは一生懸命頑張ることではありません。
集団の秩序を乱すような協調性を欠いたことをしたり、無謀なことをするということでもありません。
自分の顕在意識が「正しい」「こうなりたい」と感じることについて考え、行動することです。
いつも自分は2人いる(顕在意識と潜在意識)という感覚を持って、チャレンジし続けることで潜在意識に「こうありたい」ということを伝え続けていきましょう。

新しいチャレンジを考えよう