人を好きになる理由は様々ですが・・

アドバイスする女性人が人を好きにな流る理由や嫌いになる理由は、個人差がとても大きいので「これが理由です」と特定することはできませんが、以下の2点は重要な要素になっているようです。

  1. 感情的理由
    一緒にいると「心地よい」、一緒にいると「不愉快」という感情的な理由です。
  2. 利害的理由
    一緒にいると「得をする」(都合が良い)、一緒にいると「都合が悪い」(損をする)など利害的なな理由です。

一般的には「感情的理由」と「利害的理由」の総合的な判断から相手を好きになったり嫌いになったりします。
人はとても臆病で、否定されたり、騙されたりすることを絶えず恐れているので、

  • 自分と意見が似ている人
  • 価値観や金銭感覚が似ている人

に好意を持ちやすいのです

相手の考えていることや言動を推測できる上、自分と似ていれば否定されたり、騙されたりすることもないと感じられるので安心感を持てるからです。
こうした安心感が心地よさにつながって好意を生むのです。

反対に意見や価値観が極端に異なる相手と一緒にいると、相手の考えていることや言動が読めなくて、不安になったりして不快感を持つようになります。
そうした不快感が続くと相手への嫌悪が生まれてきます。

ただし、自分を好きになれなかったり、現状に満足できていないなど「今」に満足できていいない場合、変身願望がある場合などは自分と全く違う意見や価値観を持つ人に惹かれる場合もあります。

双子の子供

また、いつも近い距離にいて繰り返し顔を合わせていると好意を持ちやすいともいわれています。(接近性の法則)
最初は興味を持てない相手でも繰り返し会っていると、段々相手に好意を委託ようになるのです。

これも安心感が生み出す好意だといえるでしょう。
学校や職場で近くに座っていたり、近所に住んでいると仲良くな利やすいのはこのためです。

さらに、何度も会って話をしたり、共通の体験をしたりしながら相手のことをより深く理解してくると、より好意を持ちやすくなります。(熟知性の法則)
相手をより深く知ることで、相手の言動や考えがより予測しやすくなるため、安心感が深まってくるからです。

もし、より人間関係を深めていきたい人がいるなら、一度に、強引に関係を深めようとするのではなく、色々な理由を見つけて何度も会って(接近性の法則)、相手の意見や考えを受け入れ、時には真似をして(安心感を与える)、共通の体験をしながら自分のことをより深く知ってもらう(熟知性の法則)ように心がけていきましょう。


[cft format=1]